「なんで俺以外はどうでもいいなんて言うんだよっ。サフィのバカ!」
「だって当然のことでしょう? アレク様は王子なんですから、他の人間とは違いますよ。それより早く帰りましょう。こんなところにいつまでもいたら、お風邪を召してしまいますよ」
「サフィ! 俺一人だけ帰れるわけないだろ。みんな、俺の為に頑張ってくれているのに!」
「だから、アレク様は待っていればいいのです。いちいち付き合うことはありませんよ。さあ、帰ったらおいしいご飯を作りますからね。そうだ、今日はアレク様のお好きなものばかりを作りましょうか」
 ぽん、と手を叩いて笑顔でそう言うサフィルスに、アレクはますます大声をあげた。
「サフィルス! ・・・おまえ、俺がそんな手でお前の言うことを聞くと思ってんのかっ!?」
「思っていませんよ。ただ私は、『誠心誠意を込めて』アレク様に戻っていただきたいと申し上げているまでです。アレク様の参謀として、『お願い』申し上げているだけですよ。さあアレク様、帰りましょう?」
「・・・・・・絶対嫌だ」
「アレク様」
「帰りたいならおまえ一人で帰ればいいだろ。サフィのバカ!!」
 思いっきりそう叫ぶと、アレクは自分のほうに伸ばされたサフィルスの手をはたき、その身を翻して駆け出した。
 自分の言うことを聞き入れず、笑顔であっさりと無視するサフィルスのことが無性に腹立たしかった。



 サフィルスの手を拒絶したアレクは、あまりよく知らない街の中をあてどなくさまよった。別に特別な目的地があるわけではなかった。ただ、自分の中の悔しさと悲しさを、歩き疲れることで晴らしたかっただけだった。
 空がだんだんとオレンジ色に染まりはじめる。雲の形が濃く、明瞭になり、夕焼けの訪れを告げる。
 物悲しい空の色をその紅玉にも似た赤い瞳が写し取ったとき、アレクの前に現れたのは栗色の長い髪を結い上げた、極上の美女だった。
「・・・・・・」
 アレクは、無言でその美女≠フ顔を見上げる。素直に笑顔を向けることも、顔を背けることも出来なかった。
「迎えに来たぜ、おーじさま」
「サフィに頼まれたんだ?」
「いんや、自主的に。俺がおまえを見つけたいと思っただけだよアレク」
「・・・・・・」
 アレクはそっとその美女――ロードのそばに寄ると、ポスンとその頭をロードの体に預けた。
 そして、呟く。どこか遠くを見つめて。
「・・・・・・どうしてだろう」
「なにがだよ」
「サフィはいつもは俺に甘いのに、肝心なところで俺にさからうんだ。絶対に俺の言うことなんか聞きゃあしないんだ」
「まああれも頑固だからなあ。それに、アレに本当にいうことをきかせるのは一筋縄ではいかねえと思うぜ。表面で敬っておいて、本当はなにを考えているかわからねえやつだしな」
「・・・・・・」
「・・・それでも、そういうやつを本気で心酔させているおまえも大したもんだとは思うけどな。俺が言うのもなんだが、本当に根性が曲がっているやつを自分に惚れこませるっていうのはけっこう難しいもんだと思うぜ。中途な人間なら利用することはあっても、心底惚れるなんて滅多にねえ。・・・ま、だからといってあいつの勝手を許せるわけじゃないっていう、おまえの気持ちもわかるけどよ」
「・・・サフィは俺に心酔しているわけじゃないよ。俺にはわかるんだ。俺がどんなにサフィに頼んでも説得しても命令しても、それでも届かない心がサフィにはあるんだ。俺には許されない領域。許してくれていない場所。・・・俺は壁に当たるたび、すごく哀しくなる・・・。なあロード、そこまで望むのは、俺のわがままかな。そこまで踏み込みたいと思うのは俺のわがままなのかな・・・」
 ふわりと、優しい腕がアレクの頭を包み込んだ。アレクには見えなかったが、腕と同じほど優しい視線が頭上からアレクに注がれていた。
「一種の横暴だとは思う。王子サマ相手とはいえ、自分の本音までいちいち他人にさらすやつはいねえからな。けど・・・ま、それもありなんじゃねえの? 少なくともおまえとあいつの間ではありだと思うぜ。アレクがあいつの奥にあるものをつかみたいって思うのはさ」
ちょっと、しゃくなんだけどな
 その呟きは声として紡がれる前にロードの中でかき消えた。
「うん・・・。ありがとうロード」
「どういたしましてv いや〜ん、アレクってばそういうところが本当にかわいいんだからぁv」
 たちまち黄色い声を上げて、ロードはさらに力を込めてアレクを抱きしめたのだった。



 アレクがロードにつれられてテントに戻ると、サフィルスはすぐさまほっとしたような笑顔でアレクを迎えた。アレクの姿を視界に認めたときに見せたサフィルスの素の表情。その表情だけで、サフィルスが自分を大切に思ってくれているのはアレクにもよくわかった。けして、大事にされていないわけじゃないのだ。
 ただ、だからこそなおさら、つながらないこと≠哀しく思うのだ。
「ああもう本当に心配したんですからねっ!?  アレク様の行き場所がわからなくて探しようがありませんでしたし、だんだん外は暗くなってきましたし。王子はあのあたりの道に明るくないんですから、むやみにお一人で出歩かられては何が起こるか――」
「おいおい、サフィルス。アレクは疲れているんだから、もうそれくらいにしてやれよ」
「ロード」
 短い一言で、アレクはロードに自分の意思を伝えた。
「アレク」
「ありがとうロード」
「・・・ちぇ。仕方ないなあ」
 アレクの瞳が、言葉以上に語っている。ロードは溜息をつくと、頭をこりこりとかいた。
「じゃあな、アレク。今日はもうゆっくり休めよ」
 それだけを言うと、ロードはアレクとサフィルスをこの場に残して立ち去った。アレクが、その瞳でサフィルスと二人きりで話したいと伝えてきたからだ。
 ロードが立ち去ると、この場にはサフィルスとアレクの二人きりとなった。
 もうとうに日が沈み、あたりは夜闇に包まれていた。
 頭上には、満天の星々が広がっている。
 アレクは改めてサフィルスに向き直ると、しばらくの間無言でサフィルスを見つめた。自分の中の気持ちを整理するかのように。
「・・・アレク様? どうか、しましたか? 私の顔になにかついていますか?」
「サフィ。俺は、王子だよ」
「そうですね。それがなにか?」
 なにをいまさら、という顔をしたサフィルスに向けて、アレクは続けた。ちゃんと自分の中の気持ちがサフィルスに伝わるようにと、一言一言を真摯に告げる。
「俺は、ただ待っているだけの王子じゃ嫌なんだ。みんなと一緒にいて、みんなのことを知って、一緒に頑張っていけるような王になりたいんだ」
「それは・・・お教えしてきた帝王学からはずれますね」
「勿論、サフィのことだって知りたいんだ。サフィと一緒にいたいし、サフィと一緒に頑張りたいんだ。一人だけ安全なところで待っていろなんて、突き放されるのは嫌なんだ」
「アレク様。私は突き放してなんかいませんよ!? ただ安全なところに――」
「サフィと、もっと身近な関係になりたいんだ」
「――」
「サフィのことをもっとよく知りたいし、俺のことも知ってほしいと思う。もしかしたら俺たちの考えはいつまでたっても平行線なのかもしれないけど、それでも。俺は、もっと奥に踏み込みたいと思うよ、サフィ」
 赤い瞳が低い位置から自分を見つめてくる。揺らがない瞳。絡んでくる視線。
 純粋に、無邪気に。
 だからこそ罪深く、だからこそ激しく。
 自分をとらえようとするのだ。
「・・・・・・・・・アレク様は、ほんと、お子様なんですから・・・。・・・はぁ・・・」
 サフィルスがついた大きな溜息は、そのままサフィルスの素直な感情の表れだった。
「むかっ。なんだよ、俺のこと子供扱いするなよっ。ちっとばかし俺より背が高いと思って!」
「そういう罪深いことを簡単に口にしないでください。大人はね、もうね、穢れているんですから」
「なんだよ、わけのわからないこと言うなよ!」
 アレクが拗ねたように唇を尖らせる。そんなアレクの態度に、サフィルスとしては苦笑するしかなかった。アレクとしてはただの好意から口にしただけの言葉であっても、大人≠ノかかればたちまちよこしまな意味を帯びてくる。激しく伝えられれば伝えられるほど、そのぶん見返りを期待する気持ちが大きくなる。
 相手は、そんなことまったく考えてはいない。そうとわかっていてさえ、貪欲に求める気持ちが暴走しそうになってしまうのだ。
 本当に罪深いお子様だと思わずにはいられない。
「・・・・・・私だって、もっと奥に踏めこめたらって思いますよ。アレク様のおそばに・・・自分のすべてを曝け出してしまいたい気持ちがあります」
「・・・サフィ」
「でも、今はだめなんです。あなたがもう少し大人になったら・・・・・・そのときは・・・」
「そのときは?」
「あなたは、私のすべてを知るかもしれません」
「・・・・・・それってその日が来るのを楽しみにしてていいってことだよな? 俺、もう少しでサフィのことよくわかるようになるんだよな!? 」
 アレクの紅玉の瞳の輝きが増す。 サフィルスに、いつか訪れる自分とサフィルスの距離が近づいた未来≠フことを示唆されて、アレクとしては純粋に嬉しくなったのだ。 今、でなくても。いつか必ず、サフィルスに近づける未来がある。 だがアレクは、サフィルスが口にした言葉の本当の意味を知らなかった。
 サフィルスはその瞳にアレクには気づかれないほどの影を浮かべてひっそりと呟く。
「そうですね。この継承戦争が終わったら、そうしたらあなたは私のことを――」
私のことを、憎むのでしょうね
 二人の穏やかな未来は今だ遠く、そして暗黒に閉ざされていた。


                            END

                       


 初めてのサフィアレSSです。これは最初にサイト内でサフィアレトークとして載せていたものを、SSとしてまとめて、イベントのときにコピー本として配布していたものです。いまだにタイトルさえも考えていないという簡単なものですが、書いている本人は楽しかったです。
 自分はパロディに対して長いことトラウマを持っていたので、すきしょだけでなくアポクリを書いてみて、本当にパロディが書けないというトラウマはなくなったんだなあと実感できたんですよね。
 アレク好きなのでアレクのセリフは書いてて本当に楽しかったです。サフィも好きだし、ロードも好きなんですけどね。(つまり本当に好きな人しか書いていないってことだ・・・(汗))
 今は他の活動もしているから、今後アポクリを書く機会はそうないとは思うけれど、でもやっぱりこの世界は好きなのでした。

 話の内容はやはり自分らしいように思えます。書いている人の好みってやはり出てしまいますよね。もし自分なんかのサフィアレSSでも気にいっていただけたら、とても嬉しく思います。
 読んでくださってありがとうございました。